仕事に育児に家事に忙しいワーママ。
自分の時間を作って勉強している人はどうやっているのだろう?と思いませんか。
ワーママのリアルな1日のスケジュールを紹介します!
ワーママのみいママさんに1日のスケジュールや勉強時間確保のための工夫を教えてもらいました!
もうすぐ3歳になる男の子のママです。
平日は本業の事務の仕事を時短勤務で9時から17時まで仕事をして、休みの日は不定期で飲食店や子連れスポット紹介の副業ライターをしています。
ワーママはいつ勉強してる?タイムスケジュール公開
1日のタイムスケジュールはこんな感じです。
ワーママ平日のタイムスケジュール
・6:00 起床
・6:00 〜8:00 朝食・保育園準備等
・8:00 出発、保育園送り
・9:00〜17:00仕事
(12:00〜13:00の休憩の間で可能であれば勉強)
・17:00〜18:00 保育園迎え、帰宅
・18:00〜20:00 夕食・お風呂等
・20:00 自由時間
(可能であれば勉強動画を流し見)
・21:00 就寝(子どものみ)
・22:00〜 勉強動画を流し見。疲れている時は子どもと一緒に就寝
・23:00 就寝
平日は隙間時間でオンラインスクールの動画を視聴して勉強しています。
ワーママ休日のタイムスケジュール
・7:00 起床
・7:00 〜8:00 朝食
・8:00 〜10:00 自由時間
・10:00〜12:00 買い物・公園で遊ぶ、帰宅
・12:30〜13:00 昼食
・13:00〜15:00 子どもお昼寝
(副業の仕事or勉強)
・16:00〜20:00 夕食・お風呂等
・20:00 自由時間
(可能であれば勉強動画を流し見)
・21:00就寝(子どものみ)
・21:00〜 勉強動画を見ながら勉強
※休日に保育園に預けれた場合は迎えまで勉強
休日は子供が寝ている時間をメインに勉強しています。
ワーママの勉強時間確保のための5つのコツ
私が勉強時間確保のために心掛けているのは以下の5つです。
- 勉強はスキマ時間にコツコツと
- 無理は絶対にしない
- 流し見勉強で
- 夕食は手を抜く
- 子供を早く寝かせる
勉強はスキマ時間にコツコツと
勉強する時間はスキマ時間を意識して行なっています。
私の勉強時間は基本的に、本業の仕事の昼休みや、子どもを寝かしつけをした後の寝るまでです。
勉強するぞ!という意識ではなく、暇な時間だから勉強しようかな〜?という軽い気持ちです。
勉強しなきゃ!と思うと続かないので。
無理は絶対にしない
人それぞれライフスタイルが違うので、紹介されているスケジュールを真似する必要はありません。
自分のペースに合った勉強方法を探すのが1番です。
無理してまでの勉強はおすすめしません。
私も無理して夜起きて勉強したり副業の仕事をしたりしていましたが、見事に体調不調になりました。
体がきつい時は早く寝る!これが鉄則です。
流し見勉強で
私は、動画で勉強できるスクールを受講しています。
動画での勉強はノートとペンを準備しなくていいので軽い気持ちで勉強できますし、流し見でも耳にはきちんと聞こえているので覚えている事が多いです。
分からないところは、理解するまで動画を見たり、メモを取ったりしています。
みいママさんはシーライクスで勉強されているそうです!
夕食は手を抜く
平日1番時間かかるのは、夕食の準備です。
うちは、レトルトカレーやミートボールなど温めて食べれるものを時々使用しています。
手がかからない子供の大好物をストックしておくといいですね!
帰りが遅いときは、お惣菜も活用すれば後片付けもラクです。
子供を早く寝かせる
勉強時間を確保するために、子どもを早く寝かせる工夫もしています。
公園で追いかけっこしたり、遊具で遊ばせたり体を動かしています。疲れるとすぐに寝るので外で遊ぶのが1番です。
雨の日は、外で遊べないので一緒にテレビのダンスを踊ったりしています。
まとめ|ワーママは勉強する時間がない?タイムスケジュールを公開!【体験談】
平日は仕事をしているワーママなので、正直勉強時間を確保しにくいですが、削れるところは時短して、スキマ時間を大切にしています。
平日無理だった場合は、土日に勉強時間を確保し、無理をせず子どもと楽しむ事をメインにして勉強を進めています。
ママは体力勝負です…!
完璧を目指して無理すると勉強が続かないので、手を抜けるところは手を抜きながら自分の出来る範囲で勉強することをおすすめします♪
(ライター:みいママ)